2007年04月12日

となりのトトロの裏話知ってますか?

となりのトトロの裏話 http://killam.exblog.jp/5704129/ より記事を抜粋 隣のトトロって実はすごく怖くも悲しい話らしいです。


これは事実を基にしていたようで・・・


実際に所沢で起こった事件が基となっているということで、今回はそれについてリサーチしてきました。


舞台となった所沢で、ある有名な池があるようで、そこで小さな女の子が溺死したという事件がありました。


この池、トトロを見たことがある人ならばきっとピーンときただろうかと・・・


・・・そして、溺死した子は仲良しな2人の姉妹の妹だったようで、目の前で妹が溺死するのを目撃してしまった姉は、気が狂ってしまったといいます。


そして、その時のことを詳しく警察に聞かれた姉は、猫のお化けの話や、怪物の話をしだして、そいつ等に妹がさらわれたと主張したというのです。


その後、姉は「妹を探しに」森の中へ一人で行ってしまい、行方不明になってしまった、ということが、一連の事件の真実だそうです。



映画・となりのトトロでは、前半部分は忠実に事件をなぞっているようです・・・・・・「所沢に引っ越してきた父と姉妹」の導入部分にはじまり、「行方不明になった妹を探す姉」までが忠実に再現されています。


ただし、村人が総出で池を探した結果、妹の死体が出てくる、という部分以降は変えられていますね・・・


宮崎駿は、この事件について詳しく調べており、ファンタジーに富んだ狂った後の姉の発言や言動を子供向けにアニメ化していったようです。


その際、その地方では、目撃すると身内の誰かが死ぬといわれている、「まっくろくろすけ」を非常にユーモラスな表現で描いているのは、宮崎駿ならではであろうと思います。


ちなみに、地元の人ならよくわかるかもしれませんが、七国山病院のもととなった大きな病院がかつてあり、そこには大きな木が生えているのが有名です。


そこの木には日が落ちる時間になると、枝に子供の幽霊が座っているのがよく目撃されていたようで、その点に目をつけた宮崎駿は、トトロのラストシーンにさつきとメイが木に腰掛けて母親を見ているというシーンを盛り込みました。


実際では、姉妹はすでに死んでいるわけで、その事実にあわせるように、「トトロ」ではさつきとメイは枝に座って父と母を見ていたが、姉妹の姿は母と父からは見えず、次の瞬間には消えているという設定にしたんだそうです。


「次の瞬間には消えていた」という、姉妹が無事に成仏できたシーンを盛り込むことで、事実を曲げて「トトロ」という映画を作ってしまった事に対し謝罪し、死んだ姉妹を弔う意味を込めたのだといわれています。


トトロも、見る角度を少し変えてみると、ガラっと変わってしまいます。


次は金曜ロードショーでトトロがやったとき、この事実をかみ締めながら見ると、違った発見ができるかもしれません。

やわらか戦車
 気になった方は公式ホームページhttp://anime.livedoor.com/theater/2.html までどうぞ これを見て人生後ろ向きに生きましょう。  
今日の英単語 alter (改造する) 例文 Nancy has altered very much in appearance,looks like a gorilla. (ナンシーはずいぶん外見が変わり、ゴリラみたいだ。)


同じカテゴリー(島根の大学生の記事)の記事
TOEIC725点だった。
TOEIC725点だった。(2008-06-17 01:21)

ディラえもん
ディラえもん(2007-06-14 19:03)


Posted by 島根の大学生 at 21:53│Comments(1)島根の大学生の記事
>>この記事へのトラックバック
問題数は少なめなのに試験時間はTOEICと一緒なので、スピード的には比較的余裕が...
英検準1級について①【英検|英検の対策】at 2007年04月14日 12:26
>>この記事へのコメント
やわらか戦車は関係ないだろw
Posted by m at 2007年04月18日 22:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。